上野・川越交通事故相談所 >  過失相殺・どのように決まるのか

過失相殺・どのように決まるのか

過失相殺とは?どのように決まるのか?

1 過失相殺とは何か

過失相殺とは、損害を公平に分担するという観点から、被害者に過失があった場合にこれを考慮して損害賠償額を一定程度、減額する制度を言います。

例えば、交通事故によって、被害者に1000万円の損害が生じたとしても、交通事故発生について被害者に3割の過失があるということになれば、実際に請求できる金額は、7割、つまり700万円ということになります。

2 過失相殺の割合はどのように決まるのか

過失割合は、過去の裁判例に照らして作成された基準により決定されます。

この基準は、「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準・上巻」(いわゆる「赤い本」)にも掲載されているもので、①歩行者と自動車の事故か、②前進する自動車との事故か、③歩行者が道路を横断した際の事故か、④信号機は何色の表示であったか等、多数の要素から類型化されたものとなっています。

もっとも、現実に保険会社が提示する過失割合は、加害者にとって有利なものであり、必ずしも被害者にとって有利な要素を考慮した正確なものではない可能性が高いと言えます。

つまり、上記基準は、過失割合の基本的な考え方を示すものに過ぎず、事故の態様によっては、上記基準の基本的な過失割合を修正することが必要になります。

3 ケースごとにきめ細かな分析や主張立証が必要

交通事故のいかなる要素に着目すべきであるのか、また、自己に有利な要素をいかにして立証していくのかは、非常に難しい問題です。

例えば、自己の状況・態様に争いがある場合には、実況見分調書等の刑事事件記録を取り寄せることなども必要になりますが、取り寄せの手続や記録の読み方等も、一般の方々にとって難しいものと思われます。

このように、過失割合に関する主張立証活動は、専門的な事項と言えますので、弁護士等の専門家にご相談されることをお勧めします。

 

もっと見る

弁護士法人ポート法律事務所 川越中央法律事務所 法律相談・ご予約(受付9:30~18:00)049-223-4422

このページの先頭へ